直江津|直江津駅エリア
直江津(なおえつ)
①本来は、上越市の直江津海岸から直江津駅周辺にかけての地域。
江戸時代には今町(いままち)または直江津今町と呼ばれた。明治時代に正式に直江津町となった。これが拡大して直江津市となった。
②上越市の直江津区のこと。上記①の地区に五智、国府、石橋の周辺を含めた地区のこと。直江津地区。直江津市街。最初の直江津市のせまい市域。
③広義で、直江津市の最後の市域のこと。②の直江津市が郊外地域を編入合併した広い市域。
*1969年直江津市は上越市となり、直江津の文字は住所表記からはほぼ消滅した。
*直江津とは厳密には①の地域のようだ。②の直江津区はほかの地名が混在する。また③の郊外地域をいうこともある。